1 名前:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/06(月) 16:20:39.85 ID:???0

★3Dプリンターで動脈作製 患者の皮膚使用、まず人工透析に 佐賀大学など開発、平成30年にも実用化
2014.1.6 07:29

データをもとに立体造形物を複製できる3D(3次元)プリンターを活用し、患者本人の皮膚など
から動脈を作製する技術を、佐賀大学と東京のバイオベンチャー企業が共同で開発したことが5日、
分かった。3Dプリンターでの血管作製技術の確立は国内初。作製した動脈は、人工透析や心臓の
冠動脈バイパス手術の移植に使用するといい、佐賀大医学部で動物への移植実験が進んでいる。
臨床試験(治験)などを経て、平成30年の実用化を目指す。

佐賀大大学院工学系研究科の中山功一教授(先端融合工学)と、パナソニックで携帯電話などを
開発していた口石幸治氏が22年に設立したバイオベンチャー企業「サイフューズ」(東京)が開発。
基本特許は各国に出願済みで、すでに日米中などで権利取得した。

腎臓機能が低下する「慢性腎不全」となった患者は血液を透析機に送り、体外で血中の老廃物や毒素
などを除く人工透析治療が必要だが、大量の血液を透析機に供給するため、樹脂製の人工血管を移植
することが多い。ただ、樹脂製の人工血管は、体内で菌の感染を拡大させる恐れがあるのが課題だった
。患者本人の細胞からできた人工血管は自己免疫が働きやすく、抗感染性に優れるとされる。

研究チームは、患者本人の皮膚細胞を材料に、3Dプリンターで血管を作製する研究に着手。血管の
立体組織を形状を崩さずに再現するため金属製の針(太さ約0・1ミリ、長さ約10ミリ)を並べた
装置を考案。3Dプリンターに内蔵した。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140106/wec14010607320000-n1.htm


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388992839
16 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:46:06.38 ID:hudaxMgG0

シャントの造設にでも使うのかしら

27 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:37:45.65 ID:ZhNEhPG10

平成50年には防衛用クローンの量産化できる。寿命は10年。

29 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:44:21.78 ID:TB5nxgRL0

3Dプリンタ今年一番流行りそう。これでISP 細胞くっつけたら儲かるね。誰が一番早く特許とるか楽しみ。

40 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:00:22.78 ID:amwnEmHE0

オリエント工業とコラボお願いします

42 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:05:30.26 ID:+1JMo7I00

東大はいってないから大丈夫^^

51 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:46:06.90 ID:vaxDb6ad0

これとiPS細胞が合体したらすごいことになりそう。




ばあちゃんのポエム せかんどし~ずん
ばあちゃんのポエム せかんどし~ずん