1 名前:あずささん ★:2015/09/30(水) 18:19:21.91 ID:???*.net

岡山大学(岡山市北区)や農業生物資源研究所(茨城県)などの研究チームは“人類最古の農業”の
始まりとされる大麦栽培の起源が、約1万年前にイスラエル付近とシリア~トルコ付近で突然変異した
野生の大麦にあることがわかったと発表した。

岡大資源植物科学研究所の佐藤和広教授によると、野生の大麦は自生地を広げるために成熟すると
実が落ちる性質があり、収穫する際に収穫量が減る。そのため、野生の大麦の中から実の落ちない
大麦を見つけ、栽培したことが“人類最古の農業”の始まりとされている。

これまでの研究で現在、栽培されている大麦は、ヨーロッパなどで栽培されているものと、日本や
中国などで栽培されているものの2つのグループがあることが分かっていた。しかし、それらがどこで、
どのように生まれたかは、分からなかった。

岡山大学は昭和25年ごろから、研究を継続。佐藤教授らは中東(イランなど)から中央アジア
(カザフスタンなど)の約20カ国約500カ所に自生する野生の大麦と、栽培されている大麦のDNAを
抽出して分析した。

その結果、ヨーロッパで栽培されている大麦のDNA配列は現在のイスラエル付近の野生の大麦と
類似し、約1万年前に突然変異したものが起源と判明。日本などで栽培されている大麦のDNA配列は、
ほぼ同時期に現在のシリア~トルコ付近で突然変異した野生の大麦が起源とわかった。

佐藤教授は「長い間研究してきたことが解明できた。今後、ムギ類の品種改良の効率を加速化するだろう」
と語った。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/west/news/150930/wst1509300022-n1.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443604761
5 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:21:44.70 ID:OloIdUOB0.net

どうして同時期に違う場所で突然変異したんだ?



13 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:26:16.27 ID:7AOkutjr0.net

>>5
突然変異したものを人類が選んで人為淘汰させたということじゃないかな。
なので、突然変異じたいはしょっちゅうおきていたとか。


14 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:27:46.31 ID:pc1qgBu00.net

>>5
まったくもってその方が不思議

約1万年前に
イスラエル付近 → ヨーロッパで栽培されている大麦のDNA配列
シリア~トルコ付近 → 日本などで栽培されている大麦のDNA配列


16 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:29:03.37 ID:kunmlkkG0.net

>>5
大規模な気候変動があったとか?


18 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:29:28.87 ID:EpYLMV5x0.net

>>5
ヒント:ウイルス


23 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:30:46.90 ID:qYU6JEtP0.net

>>5
シンクロニシティ


28 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:33:17.01 ID:WBjz+QBP0.net

>>5
>どうして同時期に違う場所で突然変異したんだ?

近傍恒星からのガンマ線バースト


43 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:39:38.80 ID:iXJ8ibzm0.net

>>5
俺が思うに人類が種子を持ち歩いて
異系交配が爆発的に進んだのではないだろうか


63 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:50:24.48 ID:G+AL3BUr0.net

>>5
ヒント:韓国


103 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:39:17.24 ID:PfBOBiFf0.net

>>5
実が落ちない突然変異種が見つかったので、他の麦に受粉させて品種改良したのだろ
2種類の品種ができて、それぞれ交易相手の国で栽培されたってことじゃね


10 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:23:06.89 ID:cX9V8nk40.net

つまり人類史の始まりがイスラエル付近だっていうことだよ

22 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:30:16.49 ID:5BO09Zql0.net

小麦はいつからアレルギー出るようになったのだろう

24 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:30:53.77 ID:pUkW31SV0.net

昭和25年から研究続けてたって凄いな



48 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:42:03.22 ID:nfQOCTba0.net

>>24
数学界では100年以上経っても研究され続けてる懸賞問題もある。
唯一解かれたのはポアンカレ予想のみ。


29 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:33:37.46 ID:qyN8CuO60.net

イスラエル付近とシリア~トルコ付近というのがそもそも付近じゃね?



36 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:36:51.50 ID:XI3adtKT0.net

>>29
一つのエリアだよね
その中で選ばれた個体の差でたまたまヨーロッパ系とアジア系に分かれただけで
変異が起こった場所自体は同じ場所なんじゃね?と思った


30 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:33:40.07 ID:c9r5htS30.net

大麦といえばウイスキーとビール。ウイスキーとビールで人類が滅ぶのは大麦の復習なんよ!

31 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:33:52.02 ID:g5+5CONJ0.net

起源は韓国に決まってるだろ!

40 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:38:35.76 ID:0GjDK7A90.net

昭和25年から研究してたのか

47 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:41:42.74 ID:rqsEJdqy0.net

やっぱりキリスト教の言う通りだよ

58 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:48:06.96 ID:mZSVm/US0.net

はじめ人間ごんごんごーん♪

61 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:49:37.93 ID:Bs+EVALP0.net

大韓皇国35億年の歴史をひもとくと1万年前に韓国人がその地方へ大麦を譲ってやったと書いてある

68 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:51:07.52 ID:kH/WbIJu0.net

アワとかヒエも実ったまま突っ立ってスズメにつつかれてるぞ

76 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 18:56:52.91 ID:8/oT+vJn0.net

植物の果実や女性のおまたから甘い香りがするのは同じメカニズムです

84 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:04:02.93 ID:LkbwewvQ0.net

ササニシキが売ってなくて困る



86 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:05:52.10 ID:5ERIqJ7j0.net

えっ、農業はトルコ発祥じゃないのかよ



89 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:09:46.99 ID:9tLvH51n0.net

岡山の県北で大麦に糞をドバーッと掛けたら品種改良されたってこと?

97 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:31:24.40 ID:Bh3Orx4k0.net

たまたま、実が落ちないほうの種が増えやすい環境が出現したんだろ。

105 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:45:29.14 ID:gL79cXVt0.net

大麦ってなんだ?食った記憶がないが、どんな加工食品に入っている?



109 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:48:37.25 ID:2+Sq9C3/0.net

>>105
爽健美茶(´・ω・`)


110 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:48:52.08 ID:r3/XtPSf0.net

>>105
麦茶。はったい粉。


108 名前:名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 19:46:33.08 ID:Pb7LpzbW0.net

穀物こそが知恵の実なんだろうね。大脳をもりもり動かせるようになった。




ワールドサッカーウイニングイレブン2012
ワールドサッカーウイニングイレブン2012