1 名前:コモドドラゴン ★:2017/05/21(日) 22:34:29.10 ID:CAP_USER9.net

 1831年(天保てんぽう2年)に佐賀県で起きたとされるマグニチュード6・1の地震が、実際は福島県で発生した可能性があるとする研究成果を、京都大の加納靖之助教(地震学)がまとめた。

 千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で22日、発表する。

 この地震は、天保期の見聞をまとめた「天保雑記」で紹介。31年10月16日(旧暦)、江戸の老中に「昨十日之暁丑ノ刻地震強(昨日10日の明け方に強い地震があった)」「城郭石垣等所々損所出来(城や石垣などが所々崩れた)」との書簡が届いたと記されている。

 場所を示す言葉はないが、書簡の差出人は、佐賀藩主を意味する「松平肥前守ひぜんのかみ」。このため、研究者の間でも佐賀県の地震と考えられており、政府の地震調査研究推進本部や佐賀県の資料にも記載されている。

(ここまで350文字 / 残り411文字)

続きは会員登録が必要になります。
2017年05月20日 18時35分 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/science/20170520-OYT1T50105.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495373669
4 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:37:14.00 ID:138l9I2SO.net

当時は、中野石翁、林肥後、美濃部茂育の天下であり、水野忠邦が登場するのはあと数年後である。

10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:40:01.42 ID:8NP+MUsr0.net

流石に九州と東北は間違えないだろう。

15 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:42:09.81 ID:W5mZGs090.net

呪われた土地にしたいだけだろ

17 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:42:51.72 ID:FSP9WLoj0.net

上総介はたぶん上総に行ったことないしな

18 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:43:41.98 ID:Rx2drxIc0.net

登録してまで読む気もない…

21 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:44:28.21 ID:bRQLrZrq0.net

とりあえず茨城福島宮城と言っておけばハズレないだろう

23 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:45:49.32 ID:clQ8FlbT0.net

昔の地震記録はまったくあてにならない

24 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:46:07.48 ID:kudxNovI0.net

ちなみにこの前年(1830年)は京で大地震があり死傷者、家屋倒壊が多数あったと記録が残ってる

27 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:48:29.57 ID:cum7YdpN0.net

佐賀と福島を間違えるかなあ



31 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:50:47.74 ID:Z3bNQ9Ma0.net

>>27
肥前と肥後ならどうだ?


30 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:50:42.70 ID:kpXoM1ea0.net

江戸期なら商人や学者の日記とか残ってないのか



40 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:57:00.40 ID:kudxNovI0.net

>>30
時の政府のほぼ公式な記録であるなら
最古だと日本書記に推古地震というのがあるぞw
野史の類は保管する状態が余程良くないと残らない。
湿気が多い日本では紙の保管は物凄く難しいからね(´・ω・`)

江戸期に大量にあった民間レベルの記録も江戸、大坂はWW2の東京大阪大空襲が有ってモノの無残な事に
空襲が無ければ東京江戸博はスミソニアンクラスの物的証拠が残されてたはず


33 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:50:57.85 ID:8+ZxOtV80.net

歴史ってのはツッコミ難い程度の恣意的な文学だよなあ(´・ω・`)



34 名前:名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:51:06.75 ID:56B4Rc0j0.net

九州で唯一災害とは無縁の県、佐賀(´・ω・`)