- 1 名前:ばーど ★:2018/04/20(金) 16:56:11.27 ID:CAP_USER9.net
国立社会保障・人口問題研究所が先月公表した「日本の地域別将来推計人口」によると、2045年の埼玉県内の人口は652万4800人となり、15年と比べ30年間で約74万人(10.2%)減少すると推計された。また、75歳以上の人は15年と比べ1.7倍に増えると推計され、県は人口減と高齢化の対策を急いでいる。【内田幸一】
市町村別に見ると、戸田市や吉川市など県南部を中心に10市町で増加するが、それ以外の53市町村は減少する。人口減少の割合が最も大きいのは東秩父村で、15年の2915人から56.1%減の1279人まで落ち込む。75歳以上の人口をみると、県全体では15年の77万2930人から45年には131万4206人となり、1.7倍に増加する。
県も既に対策を講じている。人口減少対策では、県や市町村の担当者、有識者が中長期的な政策課題を議論する「地域の未来を考える政策プロジェクト会議」を県内10地域に設置した。会議での議論を基に、東秩父村などがある比企地域では昨年度から、起業を目指す人を対象にした研修「比企起業塾」を開催。市町村が設置した「空き家バンク」でオフィスや店舗を紹介する取り組みを始め、5人が起業した。
また、小川町が移住促進のために設置した「移住サポートセンター」事業に県が補助金を出したり、都市部と農山村部の交流人口を増やすために都市部からの学校の遠足や林間学校の誘致などを支援したりしている。
高齢化に対しては、「団塊の世代」が75歳以上になり急速な高齢化が進む「2025年問題」を見据えた取り組みを進める。市町村が地域ごとに住まいや医療・介護などを一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を支援。医療・介護予防の「健康長寿埼玉プロジェクト」では、専用の歩数計で計測した歩数に応じてポイントがたまり、県内の農産物などが抽選で当たる「コバトン健康マイレージ」を昨年度から34団体(市町村や企業、健保組合)で始めた。今年度は50団体まで拡大する予定。他にも少子化対策として不妊検査や不妊症治療費の助成などに力を入れる。
上田清司知事は3日の定例記者会見で「2025年問題に対応していれば、2050年でも対応はできる」と述べ、対策に力を入れる考えを示した。
2018年4月20日 11時51分(最終更新 4月20日 11時53分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180420/k00/00e/040/238000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524210971
- 2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 16:58:10.92 ID:kbNwKDTS0.net
ワラビスタンとか外国人は増加中だぞ
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:00:06.69 ID:Wtg8b/KY0.net
結局は人の取り合いじゃん。
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:01:01.53 ID:fCxFhDLU0.net
川越はいいところだよ。来てみてね
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:02:30.38 ID:EW7n2EIN0.net
>>11
どん詰まり感が半端ないけどなw
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:07:13.20 ID:Mx+Hftcu0.net
>>11
川越は道路の渋滞が醜いから近寄らないようにしてる
あと電車の乗り換えが超不便
東武と西武は喧嘩でもしたのか いくらなんでも駅が離れすぎ
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:36:23.99 ID:m91KqG+WO.net
>>11
水一杯で800円取られるって本当?
- 215 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:05:31.52 ID:9lvtqyfr0.net
>>11
半世紀前の川越を知ってるから無理
- 239 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:15:03.51 ID:1PmSwuzq0.net
>>11
川越とか玉井さんのイメージしかないわ
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:02:04.83 ID:GLzlmo820.net
都心に出るのにわざわざ夜行バスや飛行機に乗らないといけない地方民からすると、埼玉は憧れの土地だもんな
- 15 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:02:18.53 ID:yjxfBaFZ0.net
人が多過ぎるからいいよ。埼京線の混雑が減れば痴漢も減るぞ。
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:06:17.10 ID:vnqLgy9e0.net
爺婆が寿命で死ぬだけでしょ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:07:19.02 ID:+laEpYmZ0.net
何言ってんだろ。地方なんてすでに過疎化進行中なのに
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:07:58.45 ID:aLvYtKLC0.net
地方は団塊逝ったら消える村とかゴロゴロあんじゃないの
- 33 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:09:13.48 ID:/OxEWeuF0.net
人口減は埼玉だけの問題じゃない。日本全体の人口が減ってしかも高齢者の割合が増加する。現役世代が支えてる社会保障費とか大変な状況になる。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:10:52.40 ID:FcbalaAX0.net
川口、戸田、このへんは人口減ったほうが快適だよ。
- 39 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:11:33.36 ID:pCDifgcL0.net
魔夜峰央とタモリに損害賠償請求しろ
- 43 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:12:13.43 ID:vnqLgy9e0.net
電車の込み具合を見ると、もっと減らした方がいいw
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:15:13.51 ID:MYfGbbjA0.net
本庄より北は老人ホーム作りまくって都内から老人を集めてます
- 63 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:21:37.86 ID:X1WVQeYA0.net
川口と草加からの移民は、在チョンが多いので、東京に来てくれるな!
- 75 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:26:31.27 ID:olRvoMIF0.net
東京に隣接しているのに人口減とかw
- 76 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:26:58.01 ID:A+De3Wl00.net
川口は風俗が減ったら、みるみる人の質が向上した気がする
- 83 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:29:06.05 ID:A+De3Wl00.net
交通手段からして同じ県といっても複雑に分断されてるよね、埼玉
- 86 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:29:55.27 ID:rw7KqqXH0.net
蕨、川口はトルコ人増えすぎて小学校の給食にトルコ料理でるからな
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:30:27.08 ID:ok5+6e9z0.net
2045年なんて、オラも死んでるかも分かんね(´・ω・`)
- 89 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:30:51.33 ID:GLzlmo820.net
地方民からすると、東京は高嶺の花過ぎて叩く事はできないが、千葉埼玉あたりならケチつけて叩けるだろうっていう発想なのだろうね
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:34:47.98 ID:Mtc3I5bw0.net
この前の京都府知事選のテーマのひとつも人口減対策でした。
- 107 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:37:04.77 ID:JDegm2dZ0.net
大震災で全て死ね虫けら共wwwwwwwww
- 114 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:39:23.07 ID:2d6R6f/b0.net
人口半減の東秩父村はイニDでFD乗りの女の子とバトルした定峰峠がある所だな。
- 115 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:39:24.08 ID:tqBN8q470.net
さいたまって言っても都心通勤圏内と圏外じゃ大きく違うのだけど
- 118 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:39:52.78 ID:GLzlmo820.net
学歴や居住地ってのは人間のランクがズバリ出ちゃうからね、こういうスレが荒れるのは当然なんだよな
- 119 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:41:16.44 ID:A+De3Wl00.net
いちおう武蔵野線は頑張っていろいろ接続してる
- 121 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:41:51.23 ID:7OuUD9yz0.net
池袋に攻め込んで領有しちゃえばいいんじゃないかな(真顔)
- 126 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:42:11.75 ID:GLzlmo820.net
埼玉は横に繋がってないっていう人は武蔵野線も外環も知らないんだろうね
- 134 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:44:20.37 ID:A+De3Wl00.net
外環はむしろ都内と埼玉を分断するための道路
- 136 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:44:50.89 ID:Qhmtt1ht0.net
70~80年代は東京の人口は頭打ちで2010年頃には神奈川どころか埼玉に人口抜かれるなんて予測もあったんだぜ?
- 143 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:46:07.70 ID:ZfxcI5FX0.net
東京圏は老人が爆発的に増えていくからお楽しみに
- 150 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:47:59.89 ID:A+De3Wl00.net
謎のよさこい集団だけはイマイチわからん埼玉文化だ
- 155 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:50:41.84 ID:GLzlmo820.net
地方民ってのは地域コンプレックスに加えて学歴コンプレックスも併発している事が多いんだよな
- 157 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:51:19.44 ID:/C/h1KiT0.net
急いでも出産可能な女性が日本全国で減少してるから若者が増える事はもうない
- 158 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:51:31.85 ID:AIauvgZI0.net
結局、道路や鉄道の整備が遅れたツケが回ってくるだけってこった
- 162 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:52:02.98 ID:SRoo1PbX0.net
海外の孤児院から5歳以下の子供をもらえばよい
- 166 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:53:18.61 ID:8ym/qEOI0.net
安行とか老人の足では無理だなw登ったり下ったりの坂道だらけだし
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:53:41.32 ID:BFE2c29j0.net
沖縄は知らんけど愛知は日進市だけだよ
- 168 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:53:46.21 ID:nbSXhz6M0.net
埼玉なにげに伸びてるイメージもってたが違った
- 170 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:54:18.29 ID:IMX2uNjH0.net
鳥取ならなくなっている現象
- 171 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:54:32.82 ID:vmPV3d+70.net
さいたま人がいすぎなんだよ
- 172 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:54:35.85 ID:lOmU8iXC0.net
浦和競馬にもっと力を入れないとダメだろうな
- 178 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:55:50.90 ID:6hGLchrCO.net
あぁ無理だ、川越じゃ新幹線通らないやw
- 183 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:56:34.37 ID:6hGLchrCO.net
熊谷を県庁にしてはどうか。
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:56:34.51 ID:GLzlmo820.net
ちなみに総務省が公開している年収マップでは、都心ほど金持ちが多くて地方ほど貧乏人だらけなのが一目瞭然だけど、それでもまだ強がるのかな?
- 193 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 17:59:44.01 ID:E+mdtiG80.net
次男の千葉はもっと減るから安心してよ、埼玉のみなさん
- 195 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:00:56.33 ID:GLzlmo820.net
日本人の3/4は都心に出る事が出来なかった負け犬だから、ネット上では地方民のレスが多くなるのは当然だろうね
- 198 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:01:45.36 ID:vqTNN9Xk0.net
群馬栃木茨城の隣ら辺にも高層住宅増やさないとな
- 200 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:02:17.86 ID:GLzlmo820.net
この板ってやたらと韓国中国を叩いて日本を美化するレスが多いけど、単純に地方に引きこもってて現実を知らないだけなんじゃない?
- 201 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:02:32.94 ID:AGQEf7J90.net
大宮から2駅も行けば四国みたいだもんな
- 204 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:03:43.13 ID:GiwRedvy0.net
東京神奈川千葉埼玉に関しては減る減らないよりも年齢層の構成のほうが大事なのでは
- 207 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:04:11.66 ID:vqTNN9Xk0.net
日本で100メートル超えてる建築物の殆どが東京にあるという事実
- 210 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:04:21.58 ID:pGbhSZI20.net
どうせ人口減の対策が棄民受け入れという無能
- 213 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:04:56.30 ID:nrXAaiYk0.net
地方は3割減るからまだマシだろ
- 214 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:04:59.99 ID:GLzlmo820.net
誤差に過ぎないからこそソースも出せないと
- 229 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:10:33.46 ID:vqTNN9Xk0.net
>>214
いいもんくれてやるぞ
https://stage.fscom.xyz/article/images/2016/09/s.png
- 216 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:06:08.48 ID:H4FOpaEN0.net
西川口は5年もしたら9割方中国人になりそう
- 218 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:06:53.14 ID:GLzlmo820.net
日本国全体が2060年まで断トツ世界一の高齢化をキープし続けるって内閣府が言ってるわけだから、そのなかでどの土地がマシだとかを語る意味ってあるのかな?
- 220 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:07:36.49 ID:eAiKFfkC0.net
大宮近辺はあまり減らないだろ
- 221 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:07:48.99 ID:WHCyDo+E0.net
埼玉は東京からの姨捨山需要があるらしいが
- 234 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:13:44.13 ID:GLzlmo820.net
新幹線で上から見ると大宮以北と大宮より下とで景色違うもんな
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:13:57.88 ID:7hrmaL700.net
東京が自滅しない限りはどうあがいても減る一方でしょ、他の県だって同じこと
- 238 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:15:01.94 ID:wvQu5xg30.net
戸田とか朝霞辺りなら住みたいな
- 240 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:16:22.02 ID:ehqrEdyG0.net
ラオモト=サンを市長にするしか
- 256 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:22:28.07 ID:Bn81TTY/0.net
2045年までには関東大震災や東南海トラフ地震があるから心配ない
- 263 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:25:48.19 ID:vNHSBgDy0.net
日本の生まれた時点で地獄確定
- 268 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:28:02.17 ID:GLzlmo820.net
浦和は風俗もないし学校も多いし県庁所在地で警官多いし住むにはパーフェクトだよな
- 279 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:37:48.45 ID:ugs3tUrl0.net
埼玉ですらこれなら日本海側地方県なんかとうなるの?
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:38:19.58 ID:ijn8gE1e0.net
まあ人口に執着しても人口減少のこの先では勝ち目はないし、無意味な精神的粘着はさっさと捨てて発想変えた方がいいよ。
- 281 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:38:31.85 ID:GLzlmo820.net
首都圏以外は現状すでに潰滅状態でしょ
- 282 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:39:38.87 ID:Mnq9CieO0.net
四国東北九州北陸あたりは今現在-1%前後ペースで減少中。
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:39:51.94 ID:X20yPKG40.net
宇宙の終わりは巨大化したブラックホールに全部吸い込まれれて終了とかいう説があったな
- 296 名前:名無しさん@1周年:2018/04/20(金) 18:44:26.06 ID:VG+aLelb0.net
貧困層の結婚や出産について公的な支援はのちのち、さらなる社会保障費の増大につながるから、残酷なことかもしれないけど、してはならないと思う。

eXceed3rd-JADE PENETRATE- ORIGINAL SOUND TRACK
埼玉のいいところは自然災害が少ないことだけだぞ。
もちろん千葉のほうが圧倒的に上だと認めている。