- 1 名前:記憶たどり。 ★:2018/06/29(金) 13:45:08.63 ID:CAP_USER9.net
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180629/20180629-53406.html
岐阜県多治見市で近年、コバエが大量発生している。2010年以降、主に東濃、中濃地域で発生するようになり、
同市では毎年6、7月に多く飛び、家屋に侵入するなどし市民を悩ませている。発生源など生態について不明な点も多く、
有識者は「侵入を防ぐ対策を講じてもらうしかない」と話す。
静岡大の田上陽介准教授(応用昆虫学)によると、コバエの大量発生は04年ごろに静岡県で起きたのを皮切りに
愛知県、岐阜県などに拡大。2年前に福岡県で確認されるなど西日本で広がりを見せている。多治見市や福岡県で採取した
コバエを鑑定した結果、最初に静岡県で発生したコバエと同種だったことが判明した。ただ、大量発生した地域は
次第にコバエの数が減少するのが一般的。「毎年続いている多治見市の状況は全国的に特殊」(田上准教授)という。
同市では当初、市南部の市之倉地域からの発生報告が大半を占めていたが、現在は市内全域に拡大。
今年も市には今月15~28日の約半月間だけで、市民から約40件の問い合わせや対策を求める声が寄せられたという。
コバエは午前中に発生し、窓際や水辺に密集する傾向がある。発生源は特定されておらず、山裾の土中で幼虫が成長すると
推察されている。成虫の体長は2ミリ程度。毒などの直接的な被害はないが、網戸をかいくぐって家屋に侵入したり、
目や口の中に入ったりする。13年には関市の学校給食センターの調理場内でコバエが見つかり、3日間給食の提供が
できなかった被害例もある。
コバエの発生を抑える有効な対策は今のところなく、市環境課は「家庭で効果があった侵入対策があれば教えてほしい」
と頭を抱える。各家屋で窓を閉めたり、扇風機で屋外に向け送風したり、忌避剤を噴霧したりして侵入を防ぐしかないのが現状だ。
田上准教授は「毎年、成虫の発生時期にしか詳しく調べることができない」とコバエの生態解明へのハードルも口にした。
多治見市で大量発生しているコバエ(同市提供)
https://www.gifu-np.co.jp/news/images/20180629074748-8d97c748.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530247508
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:47:57.65 ID:7AhOtggb0.net
コバエの罠のでっかいやつを作らなきゃ
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:48:10.12 ID:fmbSZLFp0.net
ゴミを放置しない、コバエ撃退なんてこれしかないだろ。
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:49:30.79 ID:IdFtFQGG0.net
キンチョールで殺せないの?
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:49:52.61 ID:hp1tA7AN0.net
ハエってハーブ嫌いなんじゃないっけか
- 15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:50:09.83 ID:r53l/X3a0.net
めんつゆトラップかカストロールトラップしかないやろ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:05.50 ID:ZMJplwV+0.net
インスタ蠅が、嬉しそうに↓
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:09.38 ID:VhhatSeC0.net
時期的に仕方ないとは思う。
- 20 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:24.09 ID:+XToJJ6C0.net
うちの母親がキッチンの死角にキャベツ放置して凄まじいことになった
- 21 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:34.77 ID:abfvrSjU0.net
ピンポイントコバエ退治レーザー的なものが欲しい
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:52.64 ID:tmt8EEUa0.net
暑くてその辺のドブとかで蛆が大量発生するようになったんだろ
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:51:53.38 ID:gRlgm8zw0.net
暑い以外にまた新たな名物が。
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:52:58.38 ID:tmt8EEUa0.net
気温が昔より暑くなってその辺のドブとかで蛆が大量発生するようになったんだろ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:53:28.45 ID:99yiqss30.net
写真見たら想像を遥かに超えてたわ
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:54:06.00 ID:TqNtnon/0.net
コバエがホイホイ大量置けって書こうとしたけど想像以上に大発生してた
- 33 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:54:31.88 ID:hHugfA+p0.net
小林製薬のコバエポットンを使え
- 35 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:54:41.49 ID:x9y6EBiW0.net
これいったいどっから湧くの?
- 38 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:55:04.96 ID:gRlgm8zw0.net
ハエとり紙を大量に多治見へ送れ
- 39 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:55:10.53 ID:qfX4yKPz0.net
そこで電撃殺虫器ですよ、奥さん?
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:55:30.46 ID:N++bphXV0.net
そういえばサトエリの数少ないテレビCMの一つがハエトリ紙だったな
- 44 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:56:31.32 ID:qvBFhg3L0.net
ドラッグストアで住所氏名を書かないと売ってくれないバージョンのほうのバポナ殺虫プレートが一番効くよ
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:57:05.39 ID:EbnTAf/f0.net
全住民がカメレオンでも飼えば良くね?
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:57:21.84 ID:x0J3qEuqO.net
トカゲとか爬虫類のドッグランみたいなの作れば客が来るんじゃねの
- 50 名前:名無しさん@1周年:2018/06/29(金) 13:58:21.99 ID:1dWzDUht0.net
成虫には除菌アルコールスプレーを、ウジとサナギにはドライヤーで攻撃だ。

懐かし魅惑の列車達 名古屋鉄道 岐阜市内線、揖斐・谷汲線