- 1 名前:孤高の旅人 ★:2019/02/13(水) 20:02:42.15 ID:VlPIP3ug9.net
爆発事故の賠償金10億円=赤字転落へ-アパマン
2/13(水) 19:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000111-jij-bus_all
不動産会社APAMANは13日、傘下の賃貸仲介会社が運営する札幌市豊平区のアパマンショップ平岸駅前店で引き起こした爆発火災事故の賠償金などで、2019年9月期に特別損失10億円を計上すると発表した。これに伴い、同期の連結純損益予想を従来の6億円の黒字から1億円の赤字に下方修正した。
また、爆発事故に関する経営責任を明確にするため、大村浩次社長が月額報酬の30%を3カ月間返上するなどの社内処分を決めた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550055762
北海道
- 1 名前:ばーど ★:2019/02/11(月) 11:31:02.27 ID:Qs7+gNn89.net
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf
不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。
夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。
調査は、昨年12月25日~今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。
夫からの「ついてきてほしい」に好感
反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。
夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。
男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。
■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?
転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。
「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。
2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549852262
- 1 名前:記憶たどり。 ★:2019/02/09(土) 07:01:02.99 ID:Z0cZcWXW9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190209/k10011809411000.html
北海道は8日に続き、上空に強いレベルの寒気が流れ込んでいることに加え、
「放射冷却現象」の影響で冷え込んでいて、東部の陸別町で氷点下31度8分を観測しました。
この冬、北海道で氷点下30度を下回ったのは初めてで、気象台は水道の凍結などに注意するよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、北海道内は8日に続いて強いレベルの寒気が上空に流れ込んでいることや、
晴れて地表の熱が奪われる「放射冷却現象」の影響で冷え込んでいます。
9日朝6時半までの各地の気温は、▽東部の陸別町で氷点下31度8分を観測したのをはじめ、
▽東部の弟子屈町川湯で氷点下30度7分、▽北部の枝幸町歌登で氷点下30度3分などとなっています。
この冬北海道で氷点下30度を下回ったのは初めてです。
気象台によりますと寒気に伴う冷え込みは今後1週間程度は続く見込みで、屋外での活動や
水道の凍結などに注意するよう呼びかけています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549663262
- 1 名前:みつを ★:2019/02/08(金) 05:42:38.12 ID:NMmp5Z5e9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190208/k10011807881000.html
北海道上空に観測史上最強レベルの寒気 厳しい寒さに十分注意
2019年2月8日 5時35分気象
8日は北海道の上空に観測史上最も強いレベルの寒気が流れ込み、札幌市などでは日中でも最高気温が氷点下10度前後の厳しい寒さが予想されています。水道管の凍結や体調の管理などに十分な注意が必要です。
気象庁によりますと、北日本の上空には非常に強い寒気が南下していて、特に北海道では上空1500メートルで氷点下24度以下という、観測史上最も強いレベルの寒気が流れ込んでいます。
午前5時の気温は、北海道の北見市で氷点下11度9分、旭川市で氷点下12度9分、札幌市で氷点下11度1分、東北でも青森市で氷点下6度7分、盛岡市で氷点下5度8分などとなっています。
日中も気温が上がらず、北海道旭川市で氷点下12度、札幌市で氷点下11度、青森市で氷点下6度などと、ところによって平年を10度ほど下回る厳しい寒さになる見込みです。
気象庁は、水道管の凍結や交通への影響、体調の管理に十分注意するよう呼びかけています。
また、関東甲信では、上空の寒気や低気圧の影響で、あす土曜日は山沿いを中心に雪が降り、東京23区など平野部でも積もるおそれがあり、今後の情報に注意が必要です。
偏西風の蛇行が影響
気象庁によりますと、北海道付近に強い寒気が流れ込む要因として挙げられるのは日本の上空を西から東へと吹く「偏西風」の蛇行です。
偏西風の北側には北極や大陸付近の寒気があります。
8日は、この偏西風が北海道の南側に蛇行しているため、北極付近にあった強い寒気が流れ込んでいるということです。
偏西風の蛇行による強い寒気の流入は、先月末には、アメリカ中西部の寒波をもたらしたとされています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549572158
- 1 名前:かばほ~るφ ★:2019/02/07(木) 12:25:21.16 ID:2/8oW2aP9.net
「ゲームやめなかった」息子の腰を蹴る…42歳母親逮捕 日常的に虐待? 体に傷やあざ数か所 札幌市
2019年2月7日11:43
6日夜、札幌市豊平区の住宅で小学生の息子を蹴ったとして42歳の母親が逮捕されました。
警察は日常的に虐待していた可能性もあるとみて調べています。
暴行の現行犯で逮捕されたのは、札幌市豊平区の無職の42歳の女です。
女は6日午後8時ごろ、西岡3条13丁目の自宅で、小学生の息子の腰を右足で蹴りました。
蹴られた長男が自分で「お母さんに殴られた」と警察に通報したということです。
女は「携帯ゲームの時間を決めていたのに、やめなかったのでカッとなって蹴った」と話しています。
父親は出張中で、不在でした。
息子の体には傷やあざが数か所あり、日常的に暴力を受けていたとほのめかしていて、
警察は女から詳しい事情を聴いています。
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/7221/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549509921
- 1 名前:記憶たどり。 ★:2019/02/05(火) 10:24:10.92 ID:nuhFKYMA9.net
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/273566/
4日午後3時半ごろ、十勝管内芽室町東芽室基線の大和雑穀芽室工場の原料保管庫で、
帯広市西8南27、同社社員井口和宏さん(63)が、意識がない状態でコンテナ内の小豆の中に
埋もれているのを同僚が見つけ、119番した。帯広市内の病院へ搬送され、死亡が確認された。
帯広署によると、井口さんは保管庫内でコンテナから別のコンテナへ小豆を移す作業を1人で行っていた。
井口さんが発見されたコンテナには深さ120センチほど小豆が入っていた。同署は事故原因を調べている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549329850
- 1 名前:ガーディス ★:2019/02/01(金) 22:38:42.74 ID:h47d8HAq9.net
北海道小樽市の石川智一さん(47)方から出火し、3人が死亡した火災で、道路を挟んだコンビニの駐車場に止められた車から保護された石川さんの長男(5)が「気が付いたら車の中にいた」と話していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。車内には次男(2)もおり、道警は妻の彩美さん(34)が自宅で寝ていた子どもらを車で連れ出して避難させたとみている。
コンビニの男性オーナーによると、1月31日午後10時50分すぎに彩美さんとみられる女性が駐車場に車を止め、すぐに徒歩で自宅に向かう様子が店の防犯カメラに写っていた。
道警は、遺体が石川さん、彩美さんらとみて調べる。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15961976/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28845_1675_51dd25ccfab827bd60fab2c86e43da56.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549028322
- 1 名前:次郎丸 ★:2019/01/30(水) 21:38:46.99 ID:oRH2uI7Y9.net
北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止
2019年1月30日 20時53分 讀賣新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190129-OYT1T50091.html
(画像はソースでご覧下さい)
昨年の「『北方領土の日』根室大会」で「島を返せ」のたすきと、「返せ!北方領土」のはちまきを身に着けた参加者。今年の大会ではいずれも使用しないことが決まった
北海道根室市は2月7日に開催する「『北方領土の日』根室管内住民大会」で、例年、参加者が着用している「島を返せ」と書いたたすきの使用を取りやめることを決めた。はちまきも「返せ!北方領土」から「平和条約の早期締結を」などに変更する。
今月22日の日露首脳会談で、両国が平和条約締結交渉を加速させることを確認した。これを受け、地元として交渉の行方に期待する姿勢を示したものだ。
同市の石垣雅敏市長が29日、定例記者会見で明らかにした。ただし、これらの変更が決まっているのは今回のみで、来年については未定としている。
大会は、同市など根室地方1市4町で構成する「北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(北隣協)」が主催している。
北隣協は、昨年12月1日に東京都内で実施した「北方領土返還要求中央アピール行動」でも、シュプレヒコールで従来の「北方領土を返せ」という表現を取りやめた。
こちらも、今後の日露平和条約締結と領土交渉に関する動きを地元として見守る意図からとしている。
今回の「『北方領土の日』根室管内住民大会」は、「根室管内の住民が一堂に会し、北方領土問題の早期解決に対する思いの表明」を主たるテーマに掲げ、1000人の参加者を目指している。
弁論大会には昨年、安倍首相を表敬訪問し領土問題解決を訴えた中学生も登場する予定となっている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548851926
- 1 名前:次郎丸 ★:2019/01/26(土) 01:25:12.89 ID:cfd8i4C09.net
「雪早くどかせや」作業員に強要疑い、札幌の49歳逮捕
2019.1.25 21:12 産經新聞
https://www.sankei.com/affairs/news/190125/afr1901250045-n1.html
北海道県警札幌方面東署は25日、道路の除雪作業で自宅アパートの出入り口前に雪が残されたと言いがかりをつけ、男性作業員(40)を脅して義務のない除雪作業をさせたとして、強要容疑で札幌市東区伏古、無職、中谷順一容疑者(49)を逮捕した。
「依頼しただけで脅していない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は7日午前1時15分ごろ、作業員を自室に呼び込み「何で雪を置いていくのよ。早くどかせや」などと脅し、除雪を強要したとしている。
署によると、作業員の上司が署に相談し、容疑が浮上した。札幌管区気象台によると、同市では6日から断続的に雪が降り続いていた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548433512
- 1 名前:ばーど ★:2019/01/25(金) 22:37:22.62 ID:PLTMygLt9.net
北海道苫小牧市ではホッキ貝の水揚げが、2017年まで18年にわたり日本一となっています。苫小牧市で学校給食にホッキのカレーが出され、人気を集めています。
苫小牧市内の小学校では地元特産のホッキを使ったカレーが、1993年から出されています。
北星小学校3年1組のクラスでは、ホッキが苫小牧の特産物と知っている児童もいて、25日のホッキカレーを楽しみにしていた児童もいました。
児童:「コリコリしている」「かんだ時味がたくさんする。うまい」「ホッキだけは食べたことないけど、カレーに入っているホッキはおいしい」
ホッキカレーは来週、苫小牧市のほかの小中学校でも出される予定です。
2019年1月25日22:07
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/?id=7097
https://i.ytimg.com/vi/NRygIAV6UpI/hqdefault.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548423442
スポンサー
ブログ情報
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
アクセスランキング
リンク
アンテナ
オワタアンテナアナグロあんてな
おまとめ
ぐるぐるログ
とろたまヘッドライン
2chnavi
ふんがーアンテナ
チラアンテナ(つд・ )
ふぁびょんアンテナ
てんぷアンテナ
まとめサイト図鑑
2ch
キムチ速報フットボール速報
とりのまるやき
まとめたニュース
にゅーすアルー!
みそパンNEWS
2chスポーツニュースナビ
BIPブログ
なんか憑かれた速報
芸スポまとめblog
黒マッチョニュース
フルボッコチャンネル
東方腐敗
ウリニュース
恐怖心霊オカルトちゃんねる
まるちゃんねる
ベースボール速報
ゴタゴタシタニュース
痛ニュー速報!
芸スポニャース
海外サッカーチャンネル
シネマ速報
面白2chまとめ
情強新聞
SIerブログ
そうだ、野球をみよう
2ちゃん わらふく
とごたん!
黒マッチョ速報
やる夫
やる夫.jpAAまとめブログ
ニュース
パンドラの憂鬱記事紹介
にゅーぷるカテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
コミックス
漫画貧乏
GRAND JUMP SEXY COLOR SELECTION
スケッチブック 1 (コミックブレイド)
猫ラーメン 1 (コミックブレイド)
極上☆HONEY vol.1 (KATTS-L)
女医レイカ 2巻: 2
Wコミックス men’s 無料ダイジェスト版 vol.01 (WコミックスZR)
女医レイカ 3巻: 3
フットボールネーション(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)
調教カレシ (別冊フレンドKC)
ふたば君チェンジ 1巻
【フルカラー】義母<ディレクターズカット>前編
聖☆おにいさん(10) (モーニングKC)
さそり(1)
極上☆HONEY vol.2 (KATTS-L)
パンゲア・エゼル 1 (コミックアヴァルス)
新撰組異聞 PEACE MAKER 1 (マッグガーデンコミックス)
あるいていこう(1)
ゲーム
アニメ
QRコード